英語

異文化コミュニケーション

「共通語としての英語」=「英語的思考」ではない

母語が違う人同士がコミュニケーションをとるため世界中で使われている英語。しかしその場合、「英語」を話しているからといって「英語的思考」を持っているとは限りません。母語のロジックという視点から、異文化コミュニケーションの注意点を考えます。
英語学習

“Could” は「できる」の過去じゃない?

日本語では「~できた」という表現を多く使いますが、多くの場合「can」の過去形の「could」を使うと不自然になってしまいます。日本語のニュアンスを英語でどう出せばいいのか、違和感のある英語にならないよう使い分けるコツについてお伝えします。
英語学習

「Anything」と「whatever」の違いは?

「なんでもいい」と言う時に「anything」以外の表現も使いたい。そこで候補になる「whatever」ですが、この語を単体で使う場合と文中で使う場合とでは意味合いが変わってしまうという落とし穴が。ニュアンスの違いと使い分けについてお伝えします。
英語学習

「分かりません」を英語で言うときの使い分け

文脈によって単語の意味合いが変わる日本語では同じ言葉を使い回しできることも多いですが、英語だとそれぞれの状況に応じて使い分けが必要な場合もよくあります。日常会話でも使用頻度の高い「分かりません」という表現の使い分けについてお伝えします。
英語学習

「It’s OK」と「That’s OK」の違いは?

英語で話しかけられると、つい緊張して「オーケー」を連発しがちですよね。でも、「OK」という語は使い方次第で微妙なニュアンスも表せる便利な言葉です。この記事では、会話例を示しながら感覚的に使い分けるためのポイントをお伝えします。
異文化コミュニケーション

「ネイティブっぽい発音」って本当に大事?

日本ではネイティブっぽく話せる人が「英語ができる」と思われがちですが、一番大切なのはネイティブのような発音よりも、相手と正確なコミュニケーションを取れるかどうかです。現在世界の主流となっている共通語としての英語についてお伝えします。
タイトルとURLをコピーしました